桜情報

2023年 開花情報(3月31日更新)

開花(予想日)満開(予想日)
吉野山下千本満開3月29日
吉野山中千本満開3月30日
吉野山上千本満開3月31日
吉野山奥千本4月2日4月8日

大変混雑が予想されますので、出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。
4月1日(土)・2日(日)は、パーク&ライドを実施予定です。下記のリンクからご確認下さい。
(4月8日(土)・9日(日)に予定していましたパークアンドバスライドは、桜の開花状況により中止とさせていただくことになりました。ご理解とご協力をよろしくお願い致します。)

◆2023 桜ライトアップ◆

日時:3月27日(月)~4月16日(日)18時~22時
※4月1日から予定しておりました桜のライトアップは開花が早まったため、3月27日より開催しております。

場所:【下千本】七曲り周辺 【上千本】大塔宮・火の見櫓周辺
※開花状況により日程が変更となる場合がございます。変更の場合はHPにてお知らせいたします。

観桜時期の交通について

吉野山の桜

吉野山には古来桜が多く、シロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜が密集しています。
儚げで可憐な山桜が尾根から尾根へ、谷から谷へと山全体を埋め尽くしてゆきます。

滝桜
滝桜(上千本)

シロヤマザクラは下・中・上・奥の4箇所に密集しており、”一目に千本見える豪華さ”という意味で「一目千本」とも言われます。

おのおの下千本(しもせんぼん)、中千本(なかせんぼん)、上千本(かみせんぼん)、奥千本(おくせんぼん)と呼ばれており、例年4月初旬から末にかけて、下→中→上→奥千本と、山下から山上へ順に開花してゆくため、長く見頃が楽しめます。

また、桜の開花に合わせて夜桜のライトアップも行われており、あたりは昼間とはまた違った幽玄な雰囲気に包まれます。

ライトアップ

吉野の名桜

雲井の桜
雲井の桜(上千本)
滝桜
滝桜(上千本)
布引の桜
布引の桜(上千本)
天人桜
天人桜(上千本)
夢見桜(櫻本坊)
夢見桜(上千本)
花矢倉展望台
花矢倉展望台(上千本)
四本桜(中千本)
御所桜(中千本)
嵐山の桜(下千本)
関屋桜
関屋桜(下千本)
相叶と花山を望む
相叶と花山を望む(中千本)
下千本桜
千本桜(下千本)